緊張して何しゃべってたか覚えてない。帰宅したのでこれから寝る。おつかれさまでした!

起きたので以下追記

スライドはこちら→ http://soffritto.org/company/documents/shibuya_pm.pdf 使ったスクリプトはこちら→ http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/misc/lopnor_shibuya_pm

とりあえずhadoopを試してみたい!ということであれば、EC2のアカウントとS3のバケットを用意して

$ sudo cpan Net::Amazon::HadoopEC2 Net::Amazon::HadoopEC2::S3fs App::Hachero
$ export AWS_ACCOUNT_ID='1234-5678-9012'
$ export AWS_ACCESS_KEY_ID='xxxxxxxx'
$ export AWS_SECRET_ACCESS_KEY='xxxxxxxxx'
$ export HACHERO_S3_BUCKET='my_bucket'
$ perl dispatch.pl access_log

とすると実際に処理が走ります。チューニングを全くしていないのでスピードは遅いと思いますが、ちゃんと動きます。